いよいよもうすぐ開催ですね!!岸和田地車(だんじり)祭り!!
数年前に9月の祝祭日に合わせる為に、毎年開催日が多少変わる為に今年はいつやるの?
て、声を良く耳にするのでまとめてみました。
2013年度 岸和田だんじり祭り 開催スケジュール
■9月8日(日)
第一回目 試験引き
14:00〜16:00
■9月13日(金)
第二回目 試験引き
14:00〜16:00
■9月14日(土)
宵宮「本祭り 1日目」
曳き出し 6:00〜7:30
午前曳行 9:30〜11:30
午後曳行 13:00〜17:00
灯入れ曳行 19:00〜22:00
★岸和田駅前パレード 13:00〜
■9月15日(日)
本宮「本祭り 2日目」
宮入り 9:00〜12:30
午後曳行 13:00〜17:00
灯入れ曳行 19:00〜22:00
※基本的に雨天決行です。台風直撃で目の前が見えないくらいでも曵いていた経験があるので天候は関係なく開催されるかと思います。
岸和田では、もう既に祭り一色となっています。
9月が近づくと岸和田では、だんじり祭の準備が始まります。
岸和田市民はこのだんじり祭のために生まれてきたといっても過言ではありません。
AKEEMは、岸和田生まれなので”上町”の少年団、青年団、三十人組と所属してきましたが、今年は参加しません。
仕事との両立が難しいですね。
開催日だけ参加する事も出来るのですが、自分の中での祭りは一年中ある”寄り合い”や“練習”に参加をするのも祭りなんだと思っています。
7,8月にもなれば気持ちも祭り一色に染まります。色々な準備や寄り合いでの話し、練習、走り込み、それらを祭り当日にはっちゃけるのです。
だから、祭り当日だけってのは自分の中で祭りじゃないんです。なので、外から仲間を応援します。
しかし、何歳になっても地車囃子を聞けば、心がワクワクしてきます。
こなから坂を上ったあと、城周りを歩くとき何度うれし涙、悔し涙流した事だろう。
岸和田人なら誰でも知っているし、歌えちゃう名曲!!
IKECHAN – ケヤキの神
IKECHAN – 祭花
いよいよ、本日の今年一回目の試験引きによって、岸和田だんじり祭りがスタートします!!
見た事無い方は、是非どうぞ!!
2012年度 岸和田だんじり祭 パレード5番 上町
やりまわし大成功☆
これが、岸和田だんじり祭りのメイン宮入りで行われる”こなから坂”でのやりまわし!!
我が町、上町は2番目です。ちょっと膨らんだけど成功したね。中北、堺町が上手かったな。
2012 9/16 上町&藤井町 ラストに駅前にて、それぞれの町に帰る前に挨拶する様子です。
【岸和田だんじり祭り】クラッシュ映像集
たまにはこんなクラッシュ事故も起こるので、気をつけて見物してください。